三国志大戦のデッキ診断をお願いします
まだ、九品なのですが、候補のデッキを作りました。
LE曹操 SR張コウ LE楽進 C劉ヨウ R杜預 軍師 Rジュンイク Rカクカ
診断お願いします。
デッキとしては非常にテンプレに沿った形ですね。
ただし、張郃は今回のバージョンアップで能力がかなり下方修正され、既にランキングから消え去り、勝率も芳しくないことを考えると敢えて採用する価値は高くないと思います。
また、1.5に杜預という計略の特性が被っている武将がいるので、2コスト枠は純粋に武力要員から選んだほうが良いでしょう。
となると、R龐徳がやはり最有力といえますね。あるいはあまり強くないにしてもサブ号令としてR郝昭を仕込んでおくか、でしょう。
UC夏侯惇は、雲散は(広がったとはいえ)相変わらず範囲が狭いことをどう評価するか、
SR曹洪は基本スペックの低さを腕でカバーできるか、
SR鄧艾は初期伏兵が三枚になるので配置次第では開幕乙されてしまうのでその辺の兼ね合い(まあこいつを入れるなら、杜預はリストラでしょうが)
UC徐晃は杜預と計略が被る(というかほぼ下位互換)のを我慢できるか、
と2コストは若干残りのメンツを考えると選択肢が狭くなりますね。
1コスト2枚はそれで十分でしょう。
軍師は正直張春華が欲しいところです。
9品位ならいないかもしれませんが、上に行って同系の求心と当たった場合大抵あいては神速闘攻にしてます。
これは同系であれば速度上昇した方が一方的に突撃できるので、入れていないほうは一方的にやられる可能性すらあります。
また、神速や全突など、求心が非常に苦手とする相手に対してワンチャンス来るので余裕があれば入手しておくべきでしょう。
郭嘉は兵書速度上昇は必須です。求心で突撃闘陣はさほど有用でも無いので、専ら再起になると思います。
しかし、先の兵書が無いならカウント減少値は陳羣に劣り、裏の手まで考えると羊祜(こいつも再起速度はつくし、号令対決の時に精兵攻勢という選択肢もある)に劣ります。
荀彧は3.51Bのころは快進撃から逃げるために時々採用されてましたが、今はそこまで必要でもありません。
騎馬は転進しなくても離脱は早いですしね。
LE曹操は求心と英知の2枚あるはずですが、コスト的に求心の方だと思うので求心デッキとして診断させていただきます。
騎馬単求心としては悪くない型だと思います。
一応SR張コウには下降修正が入ったので気をつけてください。
(雲散が欲しい場合SR張コウ→UC夏候惇もありかと。
また妨害が欲しかったらC劉ヨウ→Rカクも。)
軍師もそれでいいと思いますが、一押し欲しいなどと思う場面が多いならジュンユウ(増援・連環)の採用も検討してください。
その際抜くのはジュンイクで。
(SR張春華の神速もありですが、九品の騎馬スキルではちょっと大変なのでもう少し騎馬に慣れてきてからにしてくださいね)
0 件のコメント:
コメントを投稿